AWS運用・保守代行サービス
ネクストモードの運用・保守サービス
『運用アシスタント』とは
NTT東日本のセンターが24時間365日で
監視・障害対応を実施します。

特 長
-
NTT品質の安心の監視・障害対応
日本の通信インフラを支えてきたNTT東日本による24時間365日での監視・保守体制を提供。
お客様はサーバーの管理から解放され、本来専念すべきコア業務に集中いただけます。 -
幅広いAWSサービスに対応
EC2やRDS、ECSやFargate等のコンテナサービス、Lambda等のサーバーレスサービス、AWS WAF等のセキュリティーサービスなど、クラウドならではのサービスに対する監視・運用代行も可能です。
-
柔軟なオプション対応
システム改善コンサルティングや応対履歴・運用代行履歴、障害時の原因調査・ログレポート、運用業務等、AWSに精通したクラウドエンジニアが柔軟に対応。
必要に応じて監視・運用設計の段階からのコンサルティングも可能です。
ネクストモードは、「AWS セレクトティアサービスパートナー」です。
トレーニングと認証を受けた人員とともに、
カスタマーエクスペリエンスをご提供いたします。
サービスを詳しく知りたい方はこちら
資料ダウンロード-
エントリープラン
障害にいち早く気づいて自ら対処したいお客様にオススメ!
- 二次措置・運用代行
- 障害発生時の一次措置
- 監視・受付・通知
-
スタンダードプラン
夜間の障害対応まで任せて
安心したいお客様にオススメ!- 二次措置・運用代行
- 障害発生時の一次措置
- 監視・受付・通知
-
アドバンストプラン
日々の運用業務を任せて本業に集中したいお客様にオススメ!
- 二次措置・運用代行
- 障害発生時の一次措置
- 監視・受付・通知
監視
作業内容 | 作業概要 | エントリー | スタンダード | アドバンスト | |
---|---|---|---|---|---|
監視 | ステータスチェック | IaaSの死活監視を行う | ● | ● | ● |
リソース監視 | CPU/メモリ/ディスク使用率などを監視する | ● | ● | ● | |
プロセス監視 | お客様と事前に合意したプロセスの死活を監視する | ● | ● | ● | |
ログ監視 | お客様と事前に合意したログの文字列を監視する | ● | ● | ● | |
URL/ポート監視 | お客様と事前の合意したポートとURLに対して、正しいレスポンスが返ってくるか監視する | ● | ● | ● | |
PaaS監視 | PaaSサービスの監視を行う | ● | ● | ● |
受付
作業内容 | 作業概要 | エントリー | スタンダード | アドバンスト | |
---|---|---|---|---|---|
受付 | 故障受付 | お客様申告に基づき、故障箇所の切り分けを行う | ● | ● | ● |
通知
作業内容 | 作業概要 | エントリー | スタンダード | アドバンスト | |
---|---|---|---|---|---|
通知 | 故障通知 | アラームを受信後、お客様へ通知する | ● | ● | ● |
一次措置
作業内容 | 作業概要 | エントリー | スタンダード | アドバンスト | |
---|---|---|---|---|---|
一次措置 | 再起動 | 事前にお客様と合意したインスタンスを再起動する | — | ● | ● |
停止・起動 | 事前にお客様と合意が取れたインスタンスを停止後、起動する | — | ● | ● |
二次措置・運用代行
作業内容 | 作業概要 | エントリー | スタンダード | アドバンスト | |
---|---|---|---|---|---|
二次措置 ・ 運用代行 |
リタイアメント対応 | クラウド事業者より仮想サーバーEOL通知が届いた場合、お客様へ通知、日程調整後インスタンスの停止・起動を行う | — | — | ● |
仮想サーバータイプ変更 | お客様からの申し出に応じて、仮想サーバーのスペックを変更する | — | — | ● | |
イメージバックアップ作成 | お客様からの申し出に応じて、仮想サーバーのイメージバックアップを行う | — | — | ● | |
ボリュームサイズ変更 | お客様からの申し出に応じて、仮想ストレージの容量を変更する | — | — | ● | |
起動・停止・再起動 | お客様からの申し出に応じて、故障がなくても指定の仮想サーバーを再起動もしくは停止・起動する | — | — | ● | |
OSセキュリティーパッチ適用 | お客様からの申し出に応じて、OSにセキュリティーパッチを適用する | — | — | ● | |
ミドルウェアアップデート | お客様からの申し出に応じて、ミドルウェアのアップデートを行う | — | — | ● | |
アクセス権変更 (FS) | お客様からの申し出に応じて、ファイルサーバーのアクセス権変更を行う | — | — | ● | |
お客様追加・削除 (FS/AD) | お客様からの申し出に応じて、ファイルサーバー/ActiveDirectoryサーバーのお客様追加・削除を行う | — | — | ● | |
ポリシー変更 (AD/WSUS) | お客様からの申し出に応じて、ActiveDirectoryサーバー/WSUSサーバーのポリシー変更を行う | — | — | ● |
オプション
各種状況の月次レポート | 応対履歴・運用代行履歴のレポートを月次で作成、提供 |
---|---|
障害時のログ調査・ログレポート | アラート内容や監視で取得されたデータ、各種ログ等を確認、報告 |
日中運用支援 | 標準メニューでカバーできない運用代行作業をクラウドエンジニアが柔軟に対応 ※平日日中帯のみの対応 |
カスタマイズオプション | 個別手順書に基づいた一次/二次措置、運用代行が実施できます。ご要望内容に応じて個別見積をさせていただきます。 |
スタートアップから大手企業まで
多くの企業様を支援しています
ご利用の流れ
-
無料相談
リモートにてクラウドを熟知したメンバーにより無料相談をします。まずはお気軽にお問い合わせください。
-
ご提案・
見積り提示ご相談内容から御社に適したご提案・お見積りを提示します。
-
お申込み
利用規約のご確認とお申込書のご提出のみで、契約が可能です。
-
保守手引書作成
監視情報のヒアリングをさせていただき、保守の手引書を作成します。
-
各種設定作業
保守手引書を基に監視・運用のための各種設定作業を実施します。
-
監視・
運⽤開始保守手引書をお客様に共有し、24時間365日の監視・運用が開始されます。
サービスに関するよくある質問
監視について
-
監視項目はどのようなものになりますか。
当社が運用監視の経験から最適な監視項目を設定します。詳しくはお問い合わせくださいませ。
-
インスタンス毎に通知先を指定することは可能か。
あらかじめご指定いただければ、対応可能でございます。なお通知方法は、電話、メール、チャットツール(Slack, LINE等)で対応させていただきます。
運用代行作業について
-
アプリケーションの運用代行は行なってもらえますか?
障害発生時にアプリケーションベンダ様へエスカレーション対応を行うことは可能ですが、アプリケーションに係る運用代行作業は本サービスとしては範囲外となります。
-
オペレータとの電話連絡は可能ですか?
可能でございます。お問い合わせ可能時間はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせくださいませ。
その他
-
最低契約期間はありますか?
最低利用期間はございませんが、最低一か月分の利用料はいただいております。
-
既存システムに、新たに運用保守代行を検討しています。後からサービス導入は可能ですか。
もちろん可能です。ご利用環境をお伺いし最適なプランをご提案させていただきます。